君津球場日記
鹿児島キャンプレポート vol.2 田中 克 #25
皆さまご安全に!
山縣兼任コーチよりバトンを受け取りました3年目のゾウさんこと田中克(新日鐵住金)です。
今日は紅白戦が行われる予定でしたが、生憎の雨となり室内練習場での練習となりました。
限られたスペースでしたが、選手各々が実戦に向けた準備ができた一日でした。
私自身も今年こそはレギュラーに定着し自慢のバッティングでチームを両ドーム出場、そして優勝に導きたいと思います。
その為にも、この鹿児島キャンプでの日々を大切にし、まずは明日から始まる紅白戦で結果を残しアピールしていきたいと思います。
今年も熱い声援宜しくお願いします!!
練習終わりに後輩二人に挟まれて!
(写真左から土門、田中、宮澤)
山縣さんより、キャンプレポートの通達を言い渡されました。
明日はいつも可愛がってもらっている先輩でもある、4年目の平(黒崎播磨)さんにお願いしたいと思います。
#25 田中 克
鹿児島キャンプレポート vol.1 山縣 有輔 #23
皆さんご安全に!
今年も山縣から始まる、球場日記in鹿児島を皆様にお届けしたいと思います。
昨日のお昼にキャンプ地である霧島市に到着し、早速球場にて歓迎セレモニーを霧島市より開いていただきました。
かずさの地域の方はもちろんですが、この霧島市の皆様もマジックに対して熱い想いを持ってくれています。
昨年行われた日本選手権でも大阪まで応援のために足を運んでくださっています!
改めて感謝の気持ちと恩返しのためにも、この霧島の地で基礎や技術力を徹底的に磨き、両ドーム制覇の目標を達成しなければという強い気持ちになりました。
両ドーム制覇のためにもまずはこの霧島の地で「2018年新日鐵住金かずさマジック」の第一歩を踏み出したいと思います。たくさん練習して、たくさん
食べて一回り大きくなって君津に戻ります。3月に行われる球場開きには成長した選手を是非観に来てください!
明日からは練習や試合内容、選手のプライベートな話まで盛りだくさんでお届けします!
明日の日記担当者は...明日一番輝いていた選手に託します!乞うご期待!
ブルペンで1枚!(小関捕手・山縣)
バッティング中に1枚!(宮澤外野手・山縣)
ランニング後に1枚!(山縣・川瀬内野手)
#23 山縣 有輔
鹿児島キャンプイン!!
こんにちは!
新日鐵住金かずさマジック マネージャー 礒山です。
本日、2月17日(土)より
鹿児島県霧島市国分にて、晴天の中2018年春季キャンプが始まりました。
鹿児島では、計6試合が予定されています。
2018年良いスタートが切れるように最高の準備をしていきたいと思います。
霧島市は、大人気ドラマ「西郷どん」のロケ地にも使われています!
西郷どんフィーバーに乗っかり、新日鐵住金かずさマジックフィーバーを起こしていきたいと思います。
明日からの球場日記は、毎年恒例君津の西郷どんこと山縣選手兼コーチにトップバッターをお願いし、
選手達で近況レポートをお届けしますのでお楽しみに!
霧島市より黒豚と霧島鉱泉とイチゴの差し入れを頂きました!
2018年集合写真!
強化練習レポート!! その2
なかなか気温が安定しない今日この頃。
皆様体調等お変わりないでしょうか。
日頃よりご観覧頂き誠にありがとうございます。
新日鐵住金かずさマジック 沖崎です。
さて、本日は君津での強化練習もいよいよ終盤となって参りましたので第二弾と致しまして強化練習レポートを書かせて頂きます。
2月に入ってからは徐々に実戦を意識し各選手が取り組んでおりました。
先の日記にも書かせて頂きましたが、シーズンの基盤を作り上げる時期。
納得いくまでとことんバットを振る。
納得いくまでとことんノックを捕球する。
体、筋肉の構造を勉強し各々の体の特徴や強み、弱みをしっかりと把握しトレーニングをおこなう。
これから実戦練習やオープン戦が入ってくる中で必ずしも良い時ばかりではないと思う。
その時に振り返り、見返し、自分の取り組みを確認できるような時期となったのではないのかと思います。
チームとしては非常に雰囲気も良く、これから始まる実戦が非常に楽しみになってきております。
この冬取り組んできたもの、
自分自身手応えがあるもの、
新しく試みたこと、
チームとして掲げてきた目標。
これらをどのようにグラウンドで表現してくれるのか、是非思い切ってやってほしいと思います。
これからは実戦が入り、対外試合などで良くも悪くも結果が目に見えてくる中で、目の前の結果に一喜一憂せず、自分が取り組んできた事に対してどうだったのかを分析してもらいたい。
その結果に対しPDCAサイクルを用いてより良いものを作り上げていきましょう。
これは個人でもチーム全体に対しても同じことが言えると思うので一日、一試合ごとに良いチームになれるよう一丸となって取り組んで参ります。
いよいよ今シーズンの開幕が目の前に迫って参りました。
皆様と共に勝利の歓喜を共有できるよう一試合一試合戦って参ります。
今後ともご声援の程宜しくお願い致します。
ご安全に!
沖崎
~追伸~
新任の梅田コーチ、コーチ専任一年目の沖崎は情けなくもノックを打ち手の皮がボロボロとなってしまいました。
特守を受け切った選手!!ナイスノック!!良くやりきったと思います。
以下は練習風景の写真となりますご笑納ください。
※ノッカーだった為守備練習の写真がございません。守備好きな方々申し訳ありません。
強化練習レポート!! その1
時がたつのは早いもので2018年も既に1月が終了致しました。
かずさマジックは1月18日より強化練習を君津球場で行わせて頂いております。
強化練習は雰囲気良く、非常に充実しております。
ご安全に!
日頃よりご観覧頂き誠にありがとうございます。
新日鐵住金かずさマジック 沖崎です。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、かずさマジックは上記に記載させて頂きました通り、1月18日より強化練習とさせて頂き終日君津球場にて練習を行っております。
内容と致しましては基礎体力作り及び技術練習を行っております。
一年の基本的な部分が構築されると言っても過言ではないこの時期。
選手個人個人なにを目標にして、
自分がどのようになりたいのか。
なりたい自分に対してどのような取り組みをしていかなければならないのか。
一年間戦う中で自分は何が長所で、何が課題か。
計画(目標)を立て(PLAN)実行する(DO)そして評価を下す(CHECK)目標に対し実行したことに評価を与え分析結果を改善してく(ACT)このサイクルで(PDCAサイクル)昨日より、今日。今日より明日と日々の目標・課題に対しどのような取り組みができたのか。明日はどのように改善していくのか。一日一日少しでも成長できるよう自己分析をしっかりとしていく必要があります。
2月末からは対外試合が予定されており、そこからは瞬く間に都市対抗予選へと過ぎて行ってしまいます。
昨年の日本選手権大会終了後から取り組んでいた課題や目標を今一度見返し、2月も充実した強化練習としていきましょう。
最後になりましたが、
2013年 第39回社会人野球日本選手権大会優勝メンバーでもあり、現役時代華麗なる守備で幾度と無くチームのピンチを救い、常に元気良く全力プレイが魅力だった「梅田佑太」がコーチとして3年ぶりに戻って参りました。
技術的なことはもちろんですが、彼の明るさ、元気の良さ、そして一つのアウトを必ず捕りきり必ず勝つという熱く貪欲な気持ちを選手に伝えていってくれればと思います。
梅田コーチの活躍にもご期待ください。
ご安全に!!
※追伸
君津球場は練習見学も可能ですので是非君津球場へお越しください。
晴天の下気持ちよくバッティング練習を行う
練習風景撮影に気づき満面の笑みの中野内野手(若手選手から絶対的な信頼を得ており若手選手のリーダーを務める)
2018年シーズンを戦うコーチ陣4名です。選手と共に成長し勝利に貢献できるよう尽力して参ります。
※写真右より、
山縣 有輔 コーチ兼捕手 背番号23
沖崎 健史 コーチ 背番号52
渡辺 俊介 コーチ兼投手 背番号37
梅田 佑太 コーチ 背番号55
2018年シーズン!
球場日記をご覧の皆様、新年おめでとうございます。
2018年シーズンも新日鐵住金かずさマジックを宜しくお願い致します。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
新日鐵住金かずさマジック
マネージャー 礒山です。
昨シーズン発表がありましたが、
沖崎マネージャーがコーチ専任、篠原マネージャーが勇退となり、
2018年シーズンはマネージャー1名のスタートとなります。
沖崎コーチのように皆様に球場日記を楽しみにして頂けるよう、
選手の情報やマジックの情報を発信していければと思います。
1/18(木)に人見神社にて2018年シーズン安全・必勝祈願を執り行いました。
今年のスローガンでもある、「奪取~思いを一つに~」のもとに
日本一を奪い取るという強く熱い気持ちでチーム、かずさマジックファンの皆様と
思いを一つに、共に多くの喜びを分かち合えるよう精進してまいります。
2018年シーズンも熱い応援宜しくお願い致します。
新加入選手やキャンプ情報も更新していきたいと思います。
礒山
御礼
2017年は皆様にとってどのような一年だったでしょうか。
日頃よりご観覧頂きありがとうございます。
また、一年間新日鐵住金かずさマジックへご声援頂きありがとうござました。
ご安全に!!
新日鐵住金かずさマジック
コーチの沖崎です。
2017年は都市対抗出場を逃し非常に悔しさの残るシーズンでした。
しかし、11月に行われた第43回社会人野球日本選手権大会ではベスト8と夏の悔しさを晴らせたのでは無いかと思います。
若手選手の台頭もあり、非常に2018年シーズンが楽しみであります。
さて、私事で大変恐縮ではございますが、
2008年に入社し2012年シーズン終了時に選手を引退し、2013年シーズンよりマネージャーとして裏方として微力ながら尽力させて頂きました。
2016年からはコーチ兼マネージャーとして再びユニホームを着させて頂きグラウンドへ立たせて頂きました。
そして、2017年シーズン終了を持ちましてマネージャー業務を終了し、
2018年シーズンより「コーチ」として新日鐵住金かずさマジックの勝利に貢献して参りたいと思います。
長きにわたり球場日記にお付き合い頂きありがとうございました。
更新頻度が低いにも関わらず楽しみにしてくださる方々もたくさんいらっしゃいました。
「日記楽しみにしています!」
「次の更新は?」
「更新したら教えてねr!」
「日記を読んで元気もらいました!!!」
など、非常に嬉しいお言葉たくさん頂戴致しました。
私がマネージャーという立場でやってこれましたのも皆様の支えがあってのものと感じております。
地域、会社、ファンの皆様、たくさんの方々に支えられてのマネージャー業務でございました。
ご迷惑も多々お掛け致したことと思いますが、その度に温かいお言葉頂き励まして頂きました。
感謝の言葉しか見つかりません。
本当にありがとうございました。
今後はコーチとして新日鐵住金かずさマジックがこれ程にも愛されている球団であり、
どれだけの期待と思いを背負って戦うのか、地域のシンボルであることなどを含め自分たちの存在価値というものを共に模索し、伝えていければ思います。
野球少年たちの憧れであり、夢と希望が与えられる集団になれるよう精進して参ります。
本当に長い間お付き合い頂きありがとうございました。
私も球場日記を書くのは好きなので今後もタイミングを見て書かせて頂こうと思っております。
2017年シーズン、多大なるご声援頂き誠にありがとうございました。
2018年シーズンも引き続きのご声援賜りますよう何卒宜しくお願い致します。
2018年が皆様にとって素晴らしい一年になりますよう心より祈念し年内最後の球場日記更新とさせて頂きます。
ありがとうございました。
ご安全に!
沖崎 健史
※2018年も宜しくお願い致します!!!!!!!!!
ご挨拶
今季をもちましてチームを離れることになりました篠原です 😎
2011年に入団してから選手4年間、マネージャー3年間、計7年間お世話になりました。
かずさマジックに入団し様々な方々と出会い人として成長させていただきました。
特にマネージャーの3年間は大変貴重な経験をし充実したものとなりました。
つらいとき何度も心が折れそうになることがありましたが、
チームの関係者だけでなく、かずさ地域の方々の支えもあり
なんとか努めきることができました。多くの方にご迷惑をおかけしましたが…
2018年からは黒崎播磨㈱で社業の方に専念することになります。
お世話になりましたかずさ地域の皆様にここ君津で
頑張ってる姿を見せたいと思っていたのですが、
先日の12月25日の人事により
1月1日付で北九州の方に転勤となりました。
遠くに行きますが、君津を第二の故郷とし
また社会人として成長して戻ってきたいと思います。
勿論、かずさマジックをこれからは応援者としてバックアップできればと思います。
本当に7年間お世話になりました。
また、今後ともよろしくお願い致します。
関東リーグ戦表彰式
いつもご観覧いただきありがとうございます。
新日鐵住金かずさマジック
マネージャー 礒山です。
12/6(水)関東リーグ戦表彰式が行われました。
新日鐵住金かずさマジックからは、
田中健主将が10打数5安打3打点という成績を残し打撃賞、
山田投手は防御率1.74という成績を残し優秀投手賞を受賞致しました。
来シーズンの更なる活躍に期待です!!
表彰式の後に、今年で勇退される篠原マネージャー・コーチ専任となる沖崎コーチから挨拶がありました。
沢山の方々から惜しまれる声や労いの言葉をかけられている姿を見て、
常日頃からマネージャーとは、人対人の仕事だぞ!と話していたものが、
こういったことなのかと感じることが出来ました。
これからはかずさマジックのマネージャーは1人となりますが、
この言葉を胸に刻みながら仕事をしていきたいと思います。
篠原マネージャー本当お疲れ様でした!!!
礒山
2017年日本製鉄かずさマジック納会
ご安全に!
日頃よりご観覧頂き誠にありがとうございます。
新日鐵住金かずさマジック 沖崎です。
社会人野球シーズン最後の大会であります、社会人野球日本選手権大会はトヨタ自動車の優勝で幕を閉じました。
かずさマジックはチーム一丸となり挑んだ準々決勝、延長11回の末敗戦。ベスト8で今シーズンを終了致しました。
若手の台頭もあり来シーズンに繋がる大会となったのではないかと思います。
しかし、敗戦は非常に悔しく、今のチームになにが足りないかを痛感する大会でもありました。
この悔しさを一人一人が胸に落とし込み更なる高みを目指してもらいたいと思います。
さて、先日君津市ハミルトンホテルKAZUSAにて行われました、
「2017年新日鐵住金かずさマジック納会」では師走のお忙しい中、約350名の方々にご参集頂きました。
会の冒頭では、球団を代表し栗坂ゼネラルマネージャーより一年間のご声援への御礼、
活動報告、感謝をお伝えさせて頂きました。
また、会の中ごろでは、本年にてユニホームを脱ぐ「勇退者」の紹介とあいさつがございました。
一人一人の思い出、これからの思いを十二分にお伝え頂き、改めて何かを究めようと努力し、自分自身の取り組みをやりきった選手は格好よく、堂々とし、清々しい顔でのあいさつでした。
幼い頃から始めた野球!!
野球が職業になりこの年までできる幸せ。
アマチュアトップクラスで野球ができる凄さ。
今季限りで勇退される選手に敬意を表したいと思います。
今後始まる第二の人生!!今まで野球で培ったものを活かしてもらいと強く思います。
来季もユニホームを着て戦うことができる選手は、
勇退者のあいさつを聞いて何を感じ、なにを思ったのだろうか。
これだけは忘れてほしくない!!!!
彼らの思いも背負い戦わなければいけないこと。これを忘れないで日々取り組んでもらいたい。
最後になり、また、私事で大変恐縮ですが、
マネージャーを2012年12月の納会にてごあいさつさせて頂き、今日まで5年間務めさせて頂きましたが、
来シーズンよりコーチとしてチーム力向上に微力ながらも尽力して参りたいと思います。
余談にはなりますが、
納会にてコーチ専任と発表させて頂き、
納会参加者より、「今後はもう球場日記は書かれないのですか?」と数名の方々にご質問頂きました。
お話を伺いますと、日記の更新を非常に楽しみにしてくださっており、今後も楽しみにしていますので書いてくださいと言われたことが非常に嬉しかったです。
更新頻度も低く皆様にご迷惑をお掛けしているのにも関わらず、楽しみにして頂いて大変光栄です。
今後も許されるのであれば更新させて頂きたいと思います。
以上、今後とも宜しくお願い致します。
内藤コーチ、篠原マネージャー、吉田投手、比嘉投手、渡辺傑外野手、島影外野手
皆様、本当にお疲れ様でした。
左から:内藤コーチ、篠原マネージャー、吉田投手、比嘉投手、渡辺傑外野手、島影外野手
本当にありがとうございました。
いつでも球場に顔出してください!!!!
ご安全に!!